『見積もり=契約』ではありません!
見積もりを取ったからといって、依頼しなくても大丈夫!
「見積もりをお願いしちゃうと、頼まなきゃいけないんじゃないの?」
なんて話をよく耳にしますが、
こちらサイドとしては、依頼(契約)とならなくても問題はありません。
もちろん、ご依頼頂けた方が嬉しいですが、契約にならなかったからといって、
「ふざけるな」とも、
「もう電話してくるな」とも思いません(笑)
むしろ、「これにこりずにまたお電話くださいね」といったところです。
なぜ、断っても問題ないのか?
簡単にいってしまえば、それも予定の内だからです。
契約への努力をしていないわけではありません。
100%の契約率を目指しています!
ですが、それが難しいことも知っています。
契約率99%、100%を謳ったビジネス本などもありますが、
実践できるのは業種やマーケットが限られると思いますし、
すべての人に適用できるものでもありません。
だから、企業としては、断られることも含めた計画を設定します。
計画の値が100%でない限り、断られるのも想定内。
だから、予定の内なんです。
ですが、これは会社単位での話です。
これを1営業マンを対象に考えた場合は、
営業マン「断られました…」 上司「何やってんだ!!!」
ってなりますので、ご注意ください。
お気軽にお問い合わせください。
以上のように、皆さんも怖がらずに見積もりを依頼してください。
色々述べてきましたが、
弊社ももちろん100%ご満足いただけるお見積もりをご用意できるよう頑張ります!